top of page

​にわとりも生きている農場

こんにちは。ご訪問頂き有難うございます。

 

過去日本では私たちの身近にいた鶏たち、いつしか私たちの日常から遠い存在となってしまいました。

身近に鶏たちがいたことで人は多くを無意識的に学んでいた昭和の時代。

うこにわchを通して鶏たちを少しでも知って頂けたら嬉しいです。

鶏と烏骨鶏 紹介 【2021年3月時】

烏骨鶏 201907-01 (97).jpg

トト♂

初代烏骨鶏♂ 人工孵化

2018年12月 生まれ

​周りに鶏たちがいない状態で成長したため他の鶏たちとの関わりに苦戦。

烏骨鶏 シロ 201907-01 (19).jpg

シロ♀

​2019年4月 我が家に貰われてきた烏骨鶏の雌。 その為正確な出生は不明。推定で2017年生まれ。 最年長。大人しく子育て上手。

鶏にわとり.jpg

カエデ♀(上)

モミジ♀(下)

​鶏初代♀ 2019年5月生まれ 人工孵化 ヤフオフで有精卵を購入 現在に雌たちの中では№1のモミジ

烏骨鶏 201906-02 (23).jpg

クロ♂

烏骨鶏♂ 里親

出生不明 第一鶏小屋にてテンの襲撃に合い他界 

​優しく強い♂ おまけに賢かった 現在いる烏骨鶏黒色の父親

烏骨鶏 201907-01 (1).jpg

クロとシロの子

黒烏骨鶏 3羽

♂1羽♀2羽

2019年3月生まれ 里親

クロとシロとひよこ三羽が一緒に我が家に引っ越してきました。

​ここから新たな展開の始まりでした。 雄一羽はクロと同じ運命を辿っています。

烏骨鶏 201908-008 (5).jpg

​11羽の烏骨鶏誕生

​親をシロとクロとし2019年8月11羽の烏骨鶏のひよこが生まれた。

鶏 ひよこ.jpg

​鶏6羽人工孵化にて誕生

にわとり大ボス.jpg

大ボス♂ 鶏

​6羽のうちの1羽

鶏 20200817-08.jpg

​ボス♂ 鶏

​六羽のうちの1羽

購入してきた有精卵を人工孵化

​2019年8月生まれ

​2021年3月現在 №1だと思われる鶏。 雌達と共に過ごす。

雌達と過ごす雄の一羽

2021年5月5日 鶏の有精卵から6羽 誕生

にわとり (5).jpg
にわとり (1).jpg
にわとり (2).jpg

最初の三羽は雌(4.1.5)、後の三羽は雄(6.2.3)。

にわとり (3).jpg
にわとり (4).jpg
IMG_4383.jpg

2021年7月24日 岡崎オウハンの有精卵から4羽 誕生

岡崎オウハンひよこ.jpg

4羽ふ化したうち一羽は黄色いひよこ
​三羽は黒いひよこでした。
 

オウハン二世 (4).jpg
オウハン二世 (1).jpg
オウハン二世 (2).jpg
オウハン二世 (3).jpg

オウハン模様の子は2羽とも雄。黒色と白い子は雌。

二世になるとおうはん模様の雌は生まれないのかな?
​という疑問が出てきました。 どうなんでしょう。

 うこにわch Wix.comを使って作成されました

bottom of page